2015-01-08 21:57:01 +0000 2015-01-08 21:57:01 +0000
11
11
Advertisement

なぜ東京グール√Aは漫画と完全に乖離してしまったのか?

Advertisement

今日放送された東京グール√Aの第1話では、最後にカネキがアオギリと一緒に行ってしまいました(理由はまだわかりません)。しかし、漫画では真逆のことをしたと読んだ。代わりに、彼はアオギリと戦うためのグループを作ろうとした。セカンドシーズンはなぜ漫画から完全に逸脱してしまったのでしょうか?それはマンガ家の選択なのか、アニメ制作者の選択なのか。

Advertisement

回答 (3)

4
4
4
2015-04-05 13:01:46 +0000

完全に漫画から逸脱していると言うのは不正確です。私は東京グールが放送された時に、漫画を最後まで読んでいました。ネタバレあり。

シーズン2が漫画と乖離しているように見えるのは、「主な違い」を指摘されているからです。彼は漫画の中で彼自身のグループを作成しながら、カネキはアニメでAogiriに参加しました。

ここで注意すべき2つのポイントがあります。カネキは、漫画でもアニメでも、仲間を守るための強さを求めていました。アニメではアオギリに入った理由が明記されているだけだった。このように、アニメでは「なぜ青桐に入ったのか」が明文化されているだけで、それを裏付けるような展開になっています。アニメでは、カネキの正体が明らかになっていますが、漫画では、彼の正体と物語の進行が徹底的に描かれています。アニメは、特に第1シーズンの圧縮が印象的で、第2シーズンの終わりには崩れ始め、自壊してしまいました。アニメは、ライズの登場や、カネキの力とアイデンティティの重要な触媒のように、さまざまなことに徹底的に重点を置いていた。それにもかかわらず、東京グールはいつも同じ結末、同じポイントで終わっている。喧嘩は一つのシーンに圧縮され、異なる時期に発生した複数のイベントが一つのイベントになっています。これは私の憶測に過ぎませんが、これは監督、脚本家、製作者、あるいはそれを担当した人たちが、漫画と同じくらいの結末を迎えたときに、漫画のファンやフォロワーがセカンドシーズンを見るために、何か別の結末につながるような展開があれば、それを狙っていたということを意味しています。

私自身、漫画を読んだ後に、第1シーズンの終わりの突然の展開で、同じような結末になるのではないかと期待していたにもかかわらず、誇大広告に引っかかってしまいました(笑)。

1
1
1
2015-03-06 03:55:08 +0000

というのも、第1シーズンが本来あるべき姿から大きく変わってしまったため、第2シーズンの執筆のクリエイティブ・コントロールは原作者(このアニメ化にどれだけ失望したかを記録している)が引き継ぐことになったときに、オリジナル・ストーリーとして書いて、この混乱を少しでも修正しようとしたからだと思う。

アニメ2期の石田スイのコメントへの翻訳](https://web.archive.org/web/20150413001802/https://lightinvasions.tumblr.com/post/116045009295)より引用:

脚本の三笠野さんは、本当に原作が好きなんですよね。
でも、彼は脚本を担当されていて、アニメでは原作の編集をかなりやらされていたので、ここまで苦労して書かれているのはちょっと皮肉だなと思っていました。
本当に情熱的で愛すべき人ですね 2ndシーズンの絵コンテは300ページくらい書いたと思いますが、細かいものが多かったので数はわかりませんし、原作と同じ部分は再利用したりもしました 2014年の7月頃にはほとんどの作業をしていました。
もちろん、連載と並行しての作業だったので、現在のストーリーと過去の「もしも」のストーリーを同時に書くのは、脳みそが爆発しそうになりましたが、とても勉強になりました。
アニメには収まりきらない部分(綾人と月山の会話シーンなど)もありましたが、いつかみんなに見てもらえる機会があるといいですね。 (でも、『グール』の単発版のように日の目を見ることがなかったら面白いかもしれませんが…。

0
Advertisement
0
0
2015-02-02 18:19:19 +0000

まあ………本が映画化されて、いつも違う結末になっているようなものだから、ちょっと単純な話だけどね。おそらく、アニメの監督はカネキがアオギリになったらどうなるかを観客に見せたかったのだろう。監督が漫画をコピーしたくなかっただけなのかもしれません。

Advertisement