2013-05-09 14:34:20 +0000 2013-05-09 14:34:20 +0000
16
16
Advertisement

こえのたち」のワンショットの結末を誰か説明してくれないかな?

Advertisement

In こえのたち (大井眞義時) (単発版)では、物語の最後に、

少年・石田翔也は、過去にいじめていた耳の聞こえない少女・西宮翔子とついに再会しました。

私の質問は、物語の最後の3ページでの二人の手話のやりとりについてです。手話の意味は何でしょうか?

なぜ少年は顔を赤らめて「恥ずかしい!」と答えたのでしょうか?2ページ目から最後のページで「そんなことも言えるのか!」と言ったのはなぜですか?そして最後のページでは、女の子が彼の手をつかんだとき、なぜ彼は「そういう意味ではない!」と言ったのでしょうか?

関連4ページ。(最後から数えているのでマイナスページ数)

ページ-5

ページ-3
ページ-2

ページ-1

Advertisement

回答 (6)

8
8
8
2013-05-25 18:45:28 +0000

JSLでは「you-me-friend」と書いてある。代名詞はASLと同じで、(指を指して該当する人を指してyou/me/he/she/itの代わりになる)、手を握っているのは文脈上友達を意味しているように見える。ASLでは、人差し指をひっかけて、手をつなぐことは「祝福する」という意味になります。

他に手話の可能性のあるパネルは見当たりませんでした。余談だが、JSLは空気書きを使うのが特徴的で、地名のような記号の中には、指で空気中に漢字を書いているものもある。

4
4
4
2013-09-29 18:43:59 +0000

小学生の時に彼女が手書きでサインしてくれた「友達になれるかな」を繰り返していたそうです。今、彼は彼女がその時に言ったことを理解しているので、今の彼の返事は、彼女はどのようにして彼(彼は恥ずかしいと見ている)にそれを尋ねた可能性があることでした。 回とも、彼女は彼に同意するか、彼に同意を求めるように彼の手を握りしめた(小学生の時)。

4
Advertisement
4
4
2013-07-14 13:37:38 +0000

私の記憶が正しければ、彼女が何か書かれた紙を彼に見せた後、彼は実際に赤面した。なので、実際に何が書かれていたのか想像するしかありません("I like you", maybe?)

手をつかむのは “don’t leave me "という意味になるはずです(英語やロシア語のろう者語ではそうです)。

I/me/friend の部分はすでに答えが出ていて、それが正しい。

2
2
2
2014-04-27 22:19:24 +0000

@nhahtdh が投稿したページの中に、翻訳の問題(日本語 -> 英語、JSL とは関係ありません)があります。ページ「-5」では、石田さんの最後のセリフが、"Not being able to hear to your voice made my life difficult. “のようになっています。- 自分のことを言っているのであって、西宮に共感しているわけではありません。4ページ目の「-4」では、「それぞれが相手の言いたいことを聞くことができれば、物事はうまくいっていただろう」と言っています。

石田が赤面していたのが、西宮が紙に書いたものを見せたことと関係があるとは思えません。

なぜ少年は赤面して「恥ずかしい!」と答えたのでしょうか? ページ目から最後の ページ目で、「そんなことも言えるのか!」と答えたのはなぜでしょうか?

ここで石田が言及しているのは、 6~ 7ページあたりで西宮が「you-me-friend」/「Can you and I be friends? これは、非常に触覚的で、一般的にはボーイッシュではないことを言っているので、石田は、そんなことを言うのは「とても恥ずかしい」と表現しています(特に、以前の彼女に対する石田の扱いを考えると)。

そして、最後のページで、女の子が石田さんの手をつかんだときに、「そういう意味ではない!」と言ったのはなぜでしょうか?

ページの「-3」にもあったように、手を握ることは「友達」を意味します(そこに書かれている文章からすると「友達になる」のようなものかもしれません)。石田の手を握ることで、西宮は「やっぱり、友達になりたい」ということを再確認したのです。その時の石田の驚きの反応は、石田が「仲直りしてやり直す」という意味ではなく、「あの時のことは、ちょっと、でも、ちょっと、ごめんね」という意味で捉えていたのではないかと想像します。

2
Advertisement
2
2
2014-07-29 22:16:44 +0000

石田は、西宮の耳を部分的にむしり取ったことで先生に叱られた後、いじめで親に密告したはずの西宮に腹を立てていた。そのため、 4ページで再会した際には、本音では話したくなかったのですが、いじめられていたことで怒るのではなく、西宮が謝罪したのだそうです。そして、石田にずっといじめられていたにもかかわらず、彼女は友達になりたい、仲良くなりたいと思っていた。そこで彼女は石田の手を取り、 6~ 7ページ

彼女の真意が理解できないまま、石田は怒って冊子を捨ててしまい、その後もさらに激しくいじめを続け、ついには石田自身がいじめられてしまうまでになってしまったのです。いじめられた後も西宮のことが忘れられず、日に日に好奇心が増していき、手話を覚えました。5年経ってようやく彼女が何を言おうとしていたのか、彼は理解した。彼女はただ友達になりたかっただけなのだ。

千心さんの回答にもあったように、手をつかんで「友達になろう」と言うのは、特に小学生の時には男の子らしくない。ましてや、いじめっ子に友達になろうと誘うのは、むしろ恥ずかしいことだった。だからこそ、5年前の光景を思い出して、石田は赤面し始めた。

石田は西宮が言ったことを繰り返していただけだったが、自分はまだ友達になりたいと思っていたので、この場を借りて「まだ友達になりたい」と石田の手を握って返事をした。手をつないで友達であることを確認するのは恥ずかしいことだし、友達であることに抵抗がないにもかかわらず、質問はしなかったので、西宮はさらに赤面した。彼はただ五年前に彼女が言ったことを繰り返しただけだった。それが友情のための実際の質問として伝わってくるはずはなかった。

1
1
1
2013-10-06 02:22:51 +0000

赤面しながら「君と僕と友達」とか「友達になれるかな」とか、あの頃の翔子の言葉を思い出しながら言っています。それを言った後で、かなり恥ずかしいことを言っていたことに気づく(文化的に、日本人はそんなストレートなことはほとんど言わない)。次のコマの「なんでそんなことまで言ったんですか」がその証拠です。彼の「そういう意味で言ったのではない」という反論は、基本的に恥ずかしさを隠すためのものです。

Advertisement
Advertisement